はいさーい
とくちゃんです。
前回のマニ宝珠お話にも繋がる
皇祖のお話。
ご存知の方が多いと思いますが、今の日本では古事記、日本書紀より前に書かれた書物は偽書扱いになります。
とても不思議なのが↑の二冊も参考文献等があって、それをまとめたモノなのにそれ以外認めない。って?
江戸時代では偽書を書いたと罪を着せられ殺されるほどだったとか。
その、古事記、日本書紀にのっていないお話です。
その場所はここ。
いー感じでキレイに撮れましたw
くっきりと光が写ってます。
ハイ。
しっかりと神武天皇のお名前が書かれてます。
ジンムガーと呼ばれていて側には小さな湧水が貯まるとこがあります。
お水は古来から神聖視されており、近くと空気が変わる場所もありました。
周辺一帯はゆかりの地らしく、地元のオバーが教えてくれました。
この手の情報がどんどん集まって来てるので楽しみにしててくださいね!
ちゃんちゃん♪
番号変わりました↓
09044717311